個人情報保護方針
2004年4月12日 新規制定
2007年10月1日 最終改定
株式会社アドレス 代表取締役 中山雅美
1.個人情報の管理
当社は、個人情報を適切に保護、管理する体制を確立し、個人情報の適正な取得、利用および提供に関する社内規程を定め、これを遵守します。2.個人情報の取得および利用
当社は、個人情報を取得および利用する場合には、利用目的を明確にし、特定された利用目的の達成に必要な範囲内で適正に個人情報を取扱うとともに、目的外利用を阻止するための措置を講じています。3.個人情報の提供
当社は、個人情報について、あらかじめご本人から同意をいただいた提供先以外の第三者に提供、開示等はいたしません。4.個人情報の外部委託
取得した個人情報は、外部に業務委託することがあります。委託に際しては、個人情報の保護水準が、当社が設定する安全対策基準を満たす事業者を選定し、適切な管理、監督を行います。5.個人情報の安全対策
個人情報への不正アクセス、個人情報の滅失、毀損、改ざんおよび漏洩等のリスクに対して、適切な安全対策を実施するとともに、改善が必要と判断されたときには、速やかにこれを是正いたします。6.個人情報の苦情・相談への対応
個人情報の取扱いに関するご本人からの苦情及び相談について対応窓口を設置し、適切に対応します。7.法令等の遵守
個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針、その他規範を遵守します。8.個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善
個人情報保護を適切に維持するために、個人情報保護マネジメントシステムを確立し、運用状況について定期的に監査を実施し、継続的な改善に努めます。<個人情報保護方針に関する問合せ先>
株式会社アドレス 個人情報ご相談窓口 E-mail:privacy@adrs.co.jp
〒921-8147 石川県金沢市大額1-342-3 TEL:076-298-8585 FAX:076-298-7665
プライバシーマーク

このPMSの活動により、弊社は、日本工業規格JIS Q 15001(「個人情報保護マネジメントシステム−要求事項」)に適合することが認められ、第三者機関(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)より、その証としてプライバシーマークの使用許諾を受けています(承認番号19000347(10))。
個人情報の取り扱いにおける公表事項
「個人情報の保護に関する法律」及び関連する諸法令・ガイドライン並びに日本産業規格「JISQ15001:個人情報保護マネジメントシステム−要求事項」に基づき、以下の事項を公表します。 |
||||||||||||||
1. 個人情報の利用目的 | ||||||||||||||
当社の保有する個人情報の利用目的を以下公表します。 (1)本人から直接書面によって取得する個人情報の利用目的
(2) 本人から直接書面以外の方法によって取得する個人情報の利用目的
|
||||||||||||||
2. 保有個人データ及び第三者提供記録に関する事項について | ||||||||||||||
(1) 組織の名称及び住所並びに代表者の氏名
株式会社アドレス 〒921-8041 石川県金沢市泉1-1-7 代表取締役 中山 雅美 (2) 個人情報保護管理者 個人情報保護管理者 山内 光浩 連絡先 076-298-8585 (3) 保有個人データの利用目的 保有個人データの利用目的は、前項1.(1)に同じ。 (4) 保有個人データの取扱いに関する苦情、開示等の請求の申出先 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、開示等の請求については、下記までお申し出下さい。 株式会社アドレス 個人情報ご相談窓口 〒921-8147 石川県金沢市大額1-342-3 E-mail privacy@adrs.co.jp TEL 076-298-8585 FAX 076-298-7665 (5) 所属する認定個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申出先 一般財団法人 日本情報経済社会推進協会 認定個人情報保護団体事務局 〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル内 TEL 0120-700-779/03-5860-7565 |
||||||||||||||
3. 開示等のご請求について | ||||||||||||||
(1) お申し込み手続きについて 当社が取り扱う保有個人データ又は第三者提供記録に関して、ご本人から求められる開示等の請求等(利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止)につきましては、ご本人またはその代理の方であることを確認した上で実施しています。ご請求は、以下までお申込みください。所定の申請書を送付させていただきます。
【送付先】 〒921-8147 石川県金沢市大額1-342-3 株式会社アドレス 個人情報ご相談窓口 E-mail:privacy@adrs.co.jp TEL 076-298-8585 FAX 076-298-7665 (2) 必要書類について 開示等のご請求の際は、ご本人様であることを確認させていただくため、以下の書類のいずれか1点のコピーを所定の申請書と併せて郵送ください。
<本人確認書類> ・運転免許証 ・パスポート ・住民票(開示等の求めをする日前30日以内に作成されたもの) ・外国人登録証明書 など。 (3) 代理人によるご請求について 請求される方が、未成年者や成年被後見人の法定代理人又はご本人が開示等の請求に関して委任した代理人である場合は、以下の書類の提出をお願いいたします。
1)請求される方が法定代理人の場合は、以下のa.およびb.の書類をご提出ください。 a.代理権確認のための書類 ・ご本人の親権者である場合:ご本人の戸籍謄本のコピー ・成年被後見人である場合:成年被後見人であることを証明する登記事項証明書 b.法定代理人であることを確認するための書類 ・(2)の本人確認書類と同じ 2)委任による代理人の場合は、以下のa.b.およびc.の書類をご提出ください。 a.ご本人が開示等の請求を代理人に委任する旨明記した委任状1通 b.ご本人の印鑑証明書1通 c.委任を受けたご本人であることを証明するための書類 ・(2)の本人確認書類と同じ ・代理人が弁護士の場合は、登録番号のわかる書類 (4) 開示方法について 保有個人データ又は第三者提供記録の開示等のご請求については、法令によって特別の手続が定められている場合を除き、ご本人が指定された方法(電磁的記録の提供を含む)により開示させていただきます。なお、指定された開示方法に多額の費用を要する場合、その他の当該方法による開示が困難である場合は、書面による交付とさせていただく場合があります。
(5) 「開示等の請求」の手数料及びその徴収方法について 個人情報の「利用目的の通知」又は「開示」のご請求については、手数料(定額小為替証書)が必要となります。下記の手数料を確認の上、申請書類に同封してお送りください。
【手数料】 1件につき1,000円(税込) (6) 開示等のご請求に関して取得した個人情報について 開示等のご請求に伴い取得した個人情報は、開示等の手続きに必要な範囲内でのお取り扱いの上、開示等のご請求に対する回答が終了した後、1年間保存し、その後、安全に破棄させていただきます。
(7) 非開示について 以下の事項に該当する場合は非開示とさせていただきます。非開示を決定した場合は、その旨を通知の上、理由についてご説明させていただきます。
1)申込書の内容と本人確認のための書類に記載されている内容に不一致がある等、本人が確認できない場合 2)代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合 3)所定の申請書類に不備があった場合 4)本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害すおそれがある場合 5) 当社業務の適正な実施に著しい支障をおよぼすおそれがある場合 6)他の法令に違反することとなる場合 |
||||||||||||||
4.安全管理措置について | ||||||||||||||
|